Feb
26
Streaming Conference #1
(旧:動画・生放送ストリーミング勉強会)
Organizing : 動画・生放送ストリーミング研究会
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
動画や生放送のストリーミング配信についての知識を共有、参加者同士の交流を目的とする勉強会です。
現場の技術者からアプリサイドのエンジニアまでオールレイヤー大歓迎です!
イベント概要
- 日時 : 2018年2月26日(月)
- 19:00開場 / 19:30開始
- 場所 : 銀座松竹スクエア13F 株式会社ドワンゴ セミナールーム
- http://dwango.co.jp/corporate/map.html
- 歌舞伎座タワーではありません!ご注意ください
- 参加費 : 無料
- 懇親会に参加される方は、懇親会費として会場にて500円お支払いただきます
- 飲み物と軽食を用意します
タイムスケジュール
時間 | |
---|---|
19:00 - 19:30 | 受付 |
19:30 - 19:40 | オープニング |
19:40 - 20:00 | LT前半 RTMP のはなし - RTMP 1.0 の仕様とコンセプト by 芝田 将 (AbemaTV) SHOWROOMの泥臭い負荷対策 by 志水理哉 (SHOWROOM) WebRTC配信とハードウェアエンコーダ by tnoho 配信現場のアレコレなければ作る! by 加賀誠人 (Project92) |
20:00 - 20:05 | 休憩 |
20:05 - 20:30 | LT後半 HLSの遅延を350ms+ネットワーク遅延分まで削減する話 by @saturday06 HLS処理を改善した件 by taktod ツイキャスLT by Yoski (ツイキャス) メディアストリームの話 by binzume (株式会社ドワンゴ) ビットレート改善で転送量を減らしたおはなし by meteor (ピクシブ株式会社) |
20:30 - | 懇親会 |
LTについて
- LTは5分程度のプレゼンです。
- Connpassでも受け付けていますし、「やっぱり当日発表したくなった!」という方も余裕があれば当日飛び入り参加大歓迎です。
- 映像端子はHDMIまたはVGAのみ使用可能です。ご注意ください。
生放送について
- LTをニコニコ生放送で中継します。
- 生放送URL: http://live.nicovideo.jp/watch/lv311034051
注意事項
- 技術交流が目的の勉強会ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 会場は禁煙となっております。
- 記録のために写真や動画の撮影を行う可能性があります。
スポンサー
会場・生放送・懇親会 提供: 株式会社ドワンゴ