Aug
31
Streaming Conference #4 @DeNA
動画や生放送のストリーミング配信についての知識を共有、参加者同士の交流を目的とする勉強会です。
Organizing : 動画・生放送ストリーミング研究会
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT 5分枠 Free
FCFS
LT 15分枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
動画や生放送のストリーミング配信についての知識を共有、参加者同士の交流を目的とする勉強会です。
現場の技術者からアプリサイドのエンジニアまでオールレイヤー大歓迎です!
イベント概要
-
日時 : 2018年8月31日(金)
- 19:10開場 / 19:30開始
-
場所 : 株式会社ディー・エヌ・エー
- 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ
- 前回と開催場所が異なります!ご注意ください
- 入館方法は参加予定の方にconnpassのメッセージにてご連絡させていただきます
- 参加費 : 無料
- 飲み物と軽食を用意します
タイムスケジュール
時間 | |
---|---|
19:10 - 19:30 | 受付 |
19:30 - 19:35 | オープニング |
19:35 - 20:05 | LT前半 |
(25分) | 樋口 証 @ahiguiti 株式会社DeNA ライブストリーミング低遅延化の取り組み |
(5分) | みゆっき @toriimiyukki 株式会社AbemaTV 勉強会の配信を行うために |
20:05 - 20:15 | 休憩 |
20:15 - 20:40 | LT後半 |
(15分) | てつこば @tetsu_koba 新しい映像伝送プロトコル SRT を試す(増強版) |
(5分) | 志水 理哉 @masaya.shimizu SHOWROOM株式会社 SHOWROOMの"最近"の負荷対策 |
(5分) | 段野 祐一郎 株式会社テレビ東京コミュニケーションズ Video Qosへの取り組み |
20:40 - 21:30 | 懇親会 |
LTについて
- LTは15分または5分程度のプレゼンです。
- connpassでも受け付けていますし、「やっぱり当日発表したくなった!」という方も枠に余裕があれば当日飛び入り参加大歓迎です。
- 映像端子はHDMIのみ使用可能です。ご注意ください。(Type-Cやmini DisplayPortからの変換は用意します)
Slackについて
- Streaming Conferenceでは、交流や情報交換を目的としたSlackを公開しています。こちらからご参加ください。
注意事項
- 技術交流が目的の勉強会ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 懇親会ではアルコールの提供がありますが、未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。
- 会場は禁煙となっております。
- 記録のために写真や動画の撮影を行う可能性があります。
入館方法
入館受付は 19:00 ~ 19:45 までです。オフィスフロア入口(11F)にお越しください。 オフィスフロア入口(11F)オフィス総合受付の側に本イベント用の特設受付を設置しています。 そちらで名刺を提示後、受付の案内に従ってください。
※ヒカリエビル内の地下フロアB3FやJRとの連絡通路がある2Fなどに、11Fへの直通エレベータが数ヶ所設置されています。
遅刻時の入館方法
特設受付は 19:45 までとなっております。それ以降に入場される方については、11Fの総合受付にて入館手続き(名刺が2枚必要になります)をお済ませいただき、21F会場まで直接お越しください。 名刺をお持ちでない場合は顔写真付きの身分証があれば手続き可能です。
スポンサー
会場・懇親会:株式会社ディー・エヌ・エー